top of page
ご挨拶トップ10.jpg

​静岡市の独自性を守る!

市内各地の文化をつなげる!

絶対に失くしちゃいけない

市民の声を傾聴して

勇気をもって決断!

リーダーシップを発揮します

市民感覚+経営感覚のある市政を!

激動する世界と日本、そして静岡市。

防災対策、多様性のある社会における子育て・教育の対応の遅れが、私たち市民の生活を直撃しています。
さらには、世界的な物価高、そして増税と「市民の負担と不安は増えるばかり」です。

市民感覚、経営感覚が欠けた政治では、市民・企業・行政が一体となって取り組むことはできません。静岡市民の生活は豊かさを失っていくばかりです。

「今こそ、強いリーダーシップが必要だ!」という強い想いから、2023年、私は、大きな決断をしています。

市民の生活を中心に考えて「希望が持てる、成長できる静岡市」を子供たちに繋いでいかなくてはなりません。

県庁前.jpg

若者や中小企業に選ばれる地域に!

静岡市の「経済的な発展」は「若く優秀な人材創出」に支えられてきました。その礎となったのは、先人が築き上げてきた、高い教育環境と新しい産業を産み出す環境です。

しかし、ITを基盤とした21世紀の産業革命によって力を失いつつあります。多様性も重要なキーワードです。経験があるシニアから、ネット・スマホ世代の若者まで、幅広い方々の交流・理解・協働が不可欠です。

困難にあっても地域が助け合い、行動できるのが静岡市民のパワーであり「強い静岡市」を支えています。

市内の小さな地域それぞれに特有の文化・伝統があり、人の繋がっている「やさしい静岡市」は、住むだけでなく、新しい時代の観光でも大きな魅力となっています。

産業、教育、福祉、行政、政治が一体となって議論・協働・創造して、子供たちに豊かな静岡市を繋げます。

SUP.jpg
bottom of page