top of page

検索


熱海市伊豆山で大雨による大規模な土石流が発生。
7月3日に発生した土石流で被災された皆様にお見舞いを申し上げるとともに、亡くなられた皆様のご冥福をお祈り申し上げます。未だ100人以上の安否確認がされておりませんので、一刻も早く救出がされることを祈っております。すでに、自衛隊や消防、警察をはじめ多くの方々が救助活動をおこな...
2022年12月6日読了時間: 1分


【山田まこと政経研究会 総会開催】
昨日、コロナ対策を万全に期した上で、山田まこと政経研究会の総会を執り行いました。 昨年度の事業報告・収支報告と、今年度の事業計画案・収支予算案を報告、承認をいただきました。 参加された皆様から、今のコロナの影響等を直接お聞かせいただく機会となり、今後の県政に役立てるようにい...
2022年12月6日読了時間: 1分


【今日はYouTube番組出演日♪】
今日は月に1度のYouTube番組「すんてれ」出演日でした! (すんてれは毎週火曜昼12時からの放送です) これまで使っていた屋根裏部屋のスタジオは、エアコンも無いので、これから夏の放送は炎熱地獄になるかと心配してましたが、エアコン完備の2階の新スタジオに移りましたので、ホ...
2022年12月6日読了時間: 1分


【静岡県知事選挙はじまる】
昨日、静岡県知事選挙が告示され、岩井しげき候補の出陣式が常盤公園で行われました。 熱気と温かい声援の中、出陣していきました。 #岩井しげき #岩井茂樹 #静岡県知事選挙 #シンボルカラーはピンク
2022年12月6日読了時間: 1分


【県政報告会】
5月16日の日曜日に、新型コロナウィルス感染防止対策として、検温、消毒、窓等を開放する換気対策などをおこなった上で、地元の方々を中心に県政報告会を開催いたしました。 昨年5月20日に議長に就任してからの一年間を振り返っての話をさせていただきましたが、就任した時には、すでに新...
2022年12月6日読了時間: 1分


【自民党県連 街頭キャラバン開催】
昨日まで、自民党県連の街頭キャラバンが行われました。 最終日の5日の午後、葵区の静岡駅北口、静岡東急スクエア前交差点、青葉公園の3箇所でおこない、県民の皆様に、静岡県の現状と静岡県の未来のために、世代交代も含めてこれから何が必要なのか訴えさせていただきました。...
2022年12月6日読了時間: 1分


【YouTube番組出演のお知らせ】
3月23日(火)、YouTube番組「すんてれ」に出演します! 今回取り上げるネタはこちら↓(/・ω・)/ ・静岡県が移住希望先第1位になったので、移住に関する情報 ・県東部のおすすめスポット をご紹介します!ぜひ、ご覧下さい。...
2022年12月6日読了時間: 1分
東日本大震災から10年
平成23年3月11日に発生した東日本大震災から10年が経過しました。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りすると共に、まだまだ復興途上にある地域の一日も早い復興を願うものであります。 地震大国と言われる日本でありますが、私たちの住む静岡県では、南海トラフを中心にいつ大きな...
2022年12月6日読了時間: 1分


【静岡県議会2月定例会始まる!】
昨日、静岡県議会2月定例会が始まりました。 コロナ対策などの急を要する補正予算を先議して、19日に採決し、すぐに執行出来るようにします。スピード感を持って取り組んでいます。
2022年12月6日読了時間: 1分


YouTube番組に出演しました!
本日昼、YouTube番組「すんてれ sunp-tv」に出演しました。 気持ちよく暮らせる街「静岡」を世界中に紹介するチャンネルです。 様々なオリジナルコンテンツ、独特な文化的背景や習慣などを番組として配信していきます。 (毎週火曜日12:00〜13:00ライブ配信)...
2022年12月6日読了時間: 1分


新生児難聴対策 国の支援求める
先日、乳幼児の先天性難聴に対する国の支援や研究体制の充実を求める要望書を、 上川衆議院議員に提出しました。 難聴支援のトップランナーとして、本県の取り組みが全国に行き渡るように切に願っています。
2022年12月6日読了時間: 1分


明けましておめでとうございます。
令和3年(皇紀2681年)の元日を迎え、明けましておめでとうございます。 昨年は、コロナに始まりコロナに終わった1年でありました。 コロナ感染症は未だに終息する気配も無く、今年もウィズコロナで様々な制限がかかる中、感染防止につとめながら、共に前に進んで行くことが大事だと思い...
2022年12月6日読了時間: 1分


コロナに関わる誹謗中傷等は断固許さず
11月30日の本会議初日に、コロナウィルス感染症に関わる差別、偏見、誹謗中傷は卑劣な行為であり、県民皆さんがしない、させないという主旨の決議を議長名で採択いたしました。 静岡県内では、ここ数週間の間に一気に感染者が増加しており、クラスターも多数発生しております。静岡市内の済...
2022年12月6日読了時間: 1分


来年度予算についての要望活動
11月10日に、全国都道府県議長会の社会文教副委員長として、萩生田文部科学大臣、坂本内閣府大臣を初めとして、文部科学省、厚生労働省、自民党に来年度予算についての要望活動をおこないました。コロナ対策のため、限られた人数で要望をしてきました。...
2022年12月6日読了時間: 1分


私学振興大会、私学の中学生・高校生の第10回レシピコンテスト開催!
11月9日に毎年恒例の私学振興大会と、私学の中学生・高校生による第10回レシピコンテストが開催されました。 今年は、コロナ対策のため、参加人数を大幅に減らしての開催となりましたが、出席者の私学振興に対する強い思いを感じ取ることが出来ました。...
2022年12月6日読了時間: 1分


大規模災害に対応した図上訓練
先日、大規模災害に対応した千代田消防署の図上訓練が千代田消防署でおこなわれ、私も、消防団静岡地区本部の幹部として、初めて参加をいたしました。 千代田消防署の管内の図面を使用し、大規模災害時の各地域からの被災状況や火災、救助要請などを受けた上で、消防署と消防団の出動要請をする...
2022年12月6日読了時間: 1分


受章おめでとうございます!
11月は表彰が行われるシーズンで、静岡県においても、様々な分野での表彰がおこなわれました。 それぞれの分野で、長く活躍されてきた方々ばかりで、今後もこれまでに培ってきた経験を後輩の指導や育成に役立てていただくとともに、ご自身のさらなるご活躍を祈念するものであります。
2022年12月6日読了時間: 1分


市議会・町議会議長との意見交換会
10月下旬から11月初めにかけて、静岡県内の市議会・町議会の議長との意見交換会を東部、中部、西部の3地区に分けて開催しました。 例年であれば、6月に総会を開くところですが、コロナの感染拡大を受けて中止したため、感染対策を徹底してそれぞれの地域における課題や県政に対する要望な...
2022年12月6日読了時間: 1分


全国議長会の委員会に出席
10月20日に東京で開催された、10月20日に東京で開催された、全国議長会の委員会に出席し、国の来年度予算に対する要望事項をまとめました。 農水産委員会では、土地改良などの基盤整備や農水産物の販路拡大など、多岐に渡る要望を取りまとめるとともに、私から、高収益作物次期作支援補...
2022年12月6日読了時間: 1分


全国議長会での要望活動
7月15日に、全国都道府県議会議長会の社会文教委員会副委員長として、新型コロナ対策をはじめとする要望活動をおこないました。厚生労働省、文部科学省、関係する自民党国会議員に対して、治療薬やワクチンの開発支援、医療体制維持への支援、子ども子育て支援制度の財源確保、子供の学びの保...
2022年12月6日読了時間: 1分
bottom of page